2010年03月03日
桜もち(^_-)-☆
今日は、ひなまつりですね~(^^♪
というわけで、先日いただいた
桜もちをアップしま~す(*^_^*)
どうもありがとうございました(^_-)-☆
江戸時代に向島の長命寺の門番、
山本 新六という人が桜の落ち葉掃除に悩まされ、
何かに使えないかと作りだされたのが、桜の葉の
塩漬けを巻いた桜もちだったそうです(^_-)-☆
葉を巻くというアイディアが
風情があっていいですね~(*^_^*)
たまには、和菓子もいいものですね~♪
フラワースクール幸花
http://www2.ocn.ne.jp/~kouka/

というわけで、先日いただいた
桜もちをアップしま~す(*^_^*)
どうもありがとうございました(^_-)-☆
江戸時代に向島の長命寺の門番、
山本 新六という人が桜の落ち葉掃除に悩まされ、
何かに使えないかと作りだされたのが、桜の葉の
塩漬けを巻いた桜もちだったそうです(^_-)-☆
葉を巻くというアイディアが
風情があっていいですね~(*^_^*)
たまには、和菓子もいいものですね~♪
フラワースクール幸花
http://www2.ocn.ne.jp/~kouka/
Posted by ちゅーりっぷ at 08:59│Comments(4)
│猫 フラワー 生活 趣味
この記事へのコメント
桜餅~~~
大好物なんです^^
バクッ・・・・
和菓子好きです。
あんこ・きな粉・黒蜜~(*≧m≦*)
大好物なんです^^
バクッ・・・・
和菓子好きです。
あんこ・きな粉・黒蜜~(*≧m≦*)
Posted by みやっち at 2010年03月03日 09:26
和菓子好きなんですね~♪
甘いものを食べると幸せな感じがしてきますよね~(*^_^*)
甘いものを食べると幸せな感じがしてきますよね~(*^_^*)
Posted by ちゅーりっぷ
at 2010年03月03日 12:50

元は門番の落ち葉掃除からきてるなんて・・・ビックリです(☆o☆)
こういう桜餅もあるんですね。初めて見ました。
道明寺でもなく、あんこをロールしたものでもない。
ひなあられも、関東と関西では違うし、
その土地その土地でいろんな特徴があるんでしょうね。
葉を巻く、といえば、奈良の柿の葉寿司・・・
鯖寿司を柿の葉っぱでくるんであるのですが、美味です(*^_^*)
機会があったら一度おためしあれ!
こういう桜餅もあるんですね。初めて見ました。
道明寺でもなく、あんこをロールしたものでもない。
ひなあられも、関東と関西では違うし、
その土地その土地でいろんな特徴があるんでしょうね。
葉を巻く、といえば、奈良の柿の葉寿司・・・
鯖寿司を柿の葉っぱでくるんであるのですが、美味です(*^_^*)
機会があったら一度おためしあれ!
Posted by ココア at 2010年03月04日 23:57
ココアさん、コメントありがとうございま~す(^^♪
その土地によって特徴があるんですね~(^o^)
また、お店によっても違うのかも?!
桜の葉は、現在、伊豆半島の松崎町からの出荷が7割を占め、
樽の中で半年間塩漬けするらしいですょ☆彡
その土地によって特徴があるんですね~(^o^)
また、お店によっても違うのかも?!
桜の葉は、現在、伊豆半島の松崎町からの出荷が7割を占め、
樽の中で半年間塩漬けするらしいですょ☆彡
Posted by ちゅーりっぷ
at 2010年03月05日 08:41
