2010年02月01日
フラワーデザイン(^.^)/~~~
先程、『先どり』という記事をアップしましたので、
ちょっとデザイン的なアレンジをご紹介しますね~(^O^)
こちらも生徒さんがつくった作品なのですが、
つるで編んだ異素材をお花と組み合わせて
アレンジしています
ナチュラルな素材なので
お花も自然な雰囲気のする
菜の花やチュ-リップを入れてみました
アオモジ(枝)の黄緑色もきれいですね~
これは、咲くとクリーム色の小さなお花に変化します
ラナンキュラスの白も素敵ですね~(^.^)/~~~
全体的にグリーン系が多くなっていますね
ここで、豆知識!
緑は、知性の色と言われています
緑色は、くつろぎや疲れを癒してくれる
目やからだに一番楽な色なんですょ~(^^♪
お疲れの方、この画像をよ~く見てください(^_-)-☆
目が楽になってきませんか~?
それから、緑色は新しい芽吹きと同様
生命に対する平和と安全を意味しているみたいです
なぜなら、原始時代の人々は、緑の茂みに隠れて
身を守ったりしてましたからね~
といっても私は、わかりませんよ~(^^ゞ
原始時代に生まれてませんから(笑)
ただ、調べてみたらそういうルーツがあったみたいなんです(^o^)
これが、緑を安全のシンボルとして
人の脳にしっかりと定着させたものだと
言われているみたいですよ
緑が好きだという人には、
穏やかでやさしく、他人に氣を遣う
性格の人が多いみたいですょ~(^o^)
どうでしょう?緑を好きな方、当たっていますか~?
フラワースクール幸花
http://www2.ocn.ne.jp/~kouka/

Design by tomoko ebisawa
ちょっとデザイン的なアレンジをご紹介しますね~(^O^)
こちらも生徒さんがつくった作品なのですが、
つるで編んだ異素材をお花と組み合わせて
アレンジしています
ナチュラルな素材なので
お花も自然な雰囲気のする
菜の花やチュ-リップを入れてみました
アオモジ(枝)の黄緑色もきれいですね~
これは、咲くとクリーム色の小さなお花に変化します
ラナンキュラスの白も素敵ですね~(^.^)/~~~
全体的にグリーン系が多くなっていますね
ここで、豆知識!
緑は、知性の色と言われています
緑色は、くつろぎや疲れを癒してくれる
目やからだに一番楽な色なんですょ~(^^♪
お疲れの方、この画像をよ~く見てください(^_-)-☆
目が楽になってきませんか~?
それから、緑色は新しい芽吹きと同様
生命に対する平和と安全を意味しているみたいです
なぜなら、原始時代の人々は、緑の茂みに隠れて
身を守ったりしてましたからね~
といっても私は、わかりませんよ~(^^ゞ
原始時代に生まれてませんから(笑)
ただ、調べてみたらそういうルーツがあったみたいなんです(^o^)
これが、緑を安全のシンボルとして
人の脳にしっかりと定着させたものだと
言われているみたいですよ
緑が好きだという人には、
穏やかでやさしく、他人に氣を遣う
性格の人が多いみたいですょ~(^o^)
どうでしょう?緑を好きな方、当たっていますか~?
フラワースクール幸花
http://www2.ocn.ne.jp/~kouka/
Design by tomoko ebisawa
Posted by ちゅーりっぷ at 16:54│Comments(4)
│フラワーデザイン アレンジ
この記事へのコメント
緑色・・・・・・そして、原始人のルーツ・・・・・・
平和と安全。。。。。。。わたしも、緑色が好きになりそう・・・・・
ちゅーりっぷさんはいつも楽しい、いつも心がぬくもります。
いつも何かを期待しちゃいます~~
平和と安全。。。。。。。わたしも、緑色が好きになりそう・・・・・
ちゅーりっぷさんはいつも楽しい、いつも心がぬくもります。
いつも何かを期待しちゃいます~~
Posted by メガネ at 2010年02月01日 18:22
緑大好きで~す o(^^o) (o^^)o
でも・・・穏やかではないかも(*≧m≦*)
只今、自分褒めしてます^^
開けっ放しのドア・・・
「もう、誰だ~けつぬけ~」(プンプンだったのですが^^;)
よし、どっこいしょと閉めに行き
「うんうん、おいらエライよくやった」って褒めてあげるのです^^
そうすると、とってもいい気持ちになります。
自分褒めは、当たり前のことでOK
ご飯を作った自分・掃除をした自分・物を拾ってあげた自分
な~んでも、よくやったねって言ってあげると
とーって幸せな気持ちになります。
そしたら、なんかギスギスしていない自分と出会えました^^
周りからも、なんか楽しそうだねって言われちゃった(●^o^●)
でも・・・穏やかではないかも(*≧m≦*)
只今、自分褒めしてます^^
開けっ放しのドア・・・
「もう、誰だ~けつぬけ~」(プンプンだったのですが^^;)
よし、どっこいしょと閉めに行き
「うんうん、おいらエライよくやった」って褒めてあげるのです^^
そうすると、とってもいい気持ちになります。
自分褒めは、当たり前のことでOK
ご飯を作った自分・掃除をした自分・物を拾ってあげた自分
な~んでも、よくやったねって言ってあげると
とーって幸せな気持ちになります。
そしたら、なんかギスギスしていない自分と出会えました^^
周りからも、なんか楽しそうだねって言われちゃった(●^o^●)
Posted by みやっち at 2010年02月01日 18:38
メガネさん、コメントありがとうございま~す(^.^)/~~~
ブログがお役に立ててるみたいでとっても嬉しいです(^o^)
私は、生活に変化をつけて楽しむのが大好きなんです(*^_^*)
それが、伝わったのかなぁ~?(笑)
ブログがお役に立ててるみたいでとっても嬉しいです(^o^)
私は、生活に変化をつけて楽しむのが大好きなんです(*^_^*)
それが、伝わったのかなぁ~?(笑)
Posted by ちゅーりっぷ
at 2010年02月01日 22:33

みやっちさん、コメントありがとうございま~す(^^♪
自分褒め、いいですね~(^_-)-☆
私もよくやりま~す(笑)
自分褒めすると人にもやさしくなれますよね~(*^_^*)
周りからも楽しそうだねって言われたなんて、いいじゃないですかぁ↑↑↑
やっぱり、みやっちさんは、やさしくおもしろい人なんですね(^_-)-☆
周りに癒しを与えている感じがしますょ~(^o^)
自分褒め、いいですね~(^_-)-☆
私もよくやりま~す(笑)
自分褒めすると人にもやさしくなれますよね~(*^_^*)
周りからも楽しそうだねって言われたなんて、いいじゃないですかぁ↑↑↑
やっぱり、みやっちさんは、やさしくおもしろい人なんですね(^_-)-☆
周りに癒しを与えている感じがしますょ~(^o^)
Posted by ちゅーりっぷ
at 2010年02月01日 22:51
