2009年12月11日
こころの師
あれは、確かギャラリーに切り絵の個展を見に行った時のことです。
『これは、普通の切り絵じゃないんですよ。吉祥彫といって見る人の
願いをかなえる絵なんですよ』と説明が。
不思議な絵があるなぁ~と
思ったのとその作家が
作務衣を着て長いひげをはやした仙人みたいな人だったので、インパク
ト大でした。
そしてどういうわけか、その切り絵を学びたくなり、その先生のもとへ
通い出したのが始まりです。
その世界はとても奥が深く、その先生が『氣』を込めてつくっていた切り
絵だったのです。そのうち、切り絵だけでなく『氣』そのものを学ぶこと
に。。。これは、誰でも持っている『氣』をいかに人生の中で使っていくか
『氣』の出し方から始まり、それを活かしていく方法までありとあらゆる
ことを学ばせていただいたのです。
『氣』という目に見えないものですから、すぐには理解しにくいかと思い
ますが、その先生のもとに来るいろいろな人たちがよくなっていくのを
目の前で見ていくうちに、だんだん奇跡みたいなすごいことがあるんだ
と思うようになり、目からうろこ状態でした
例えば、会社経営がうまくいかなかったのが上向きになったり、病気で
歩けなかった人がその先生の前だと歩けるようになったりetc・・・
みんな究極の悩みを持った人がやってくるのです。それを先生は、ピタ
ッとその人の思い通りになるように解決していくのです。でも、先生に
聞くと『自分の使命を全うしているだけですよ!
』とさらりと
答えが返ってくるのです。いさぎよくてカッコイイとは、このことなんだ!
そんな感じになりました。また、そこの門下生も自分よりかなり年上の
方が多く、私みたいな女性はいなかったので非常に珍しがられ、また
かわいがってもらい、よくしていただきました。ほんとうにありがとうござ
いました
学びたいと思うことが山ほどある場所で、私は時間をつくっては『氣』を
学びに行ってました。もっともっと、先生のもとで学びたかったのですが
数年前に他界され、今では記憶の中でしかお会いすることができない
のが残念です
(涙)
でも、きっと天国からいつも『氣』を送ってくださっていますよね?
もし、道に迷ったら正しい道を教えてくれますよね?
先生のもとで学んだことは、お金では買えないくらいの価値あるものば
かりで、私の
人生の宝
です。

『これは、普通の切り絵じゃないんですよ。吉祥彫といって見る人の
願いをかなえる絵なんですよ』と説明が。
不思議な絵があるなぁ~と

作務衣を着て長いひげをはやした仙人みたいな人だったので、インパク
ト大でした。
そしてどういうわけか、その切り絵を学びたくなり、その先生のもとへ
通い出したのが始まりです。
その世界はとても奥が深く、その先生が『氣』を込めてつくっていた切り
絵だったのです。そのうち、切り絵だけでなく『氣』そのものを学ぶこと
に。。。これは、誰でも持っている『氣』をいかに人生の中で使っていくか
『氣』の出し方から始まり、それを活かしていく方法までありとあらゆる
ことを学ばせていただいたのです。
『氣』という目に見えないものですから、すぐには理解しにくいかと思い
ますが、その先生のもとに来るいろいろな人たちがよくなっていくのを
目の前で見ていくうちに、だんだん奇跡みたいなすごいことがあるんだ
と思うようになり、目からうろこ状態でした

例えば、会社経営がうまくいかなかったのが上向きになったり、病気で
歩けなかった人がその先生の前だと歩けるようになったりetc・・・
みんな究極の悩みを持った人がやってくるのです。それを先生は、ピタ
ッとその人の思い通りになるように解決していくのです。でも、先生に
聞くと『自分の使命を全うしているだけですよ!

答えが返ってくるのです。いさぎよくてカッコイイとは、このことなんだ!
そんな感じになりました。また、そこの門下生も自分よりかなり年上の
方が多く、私みたいな女性はいなかったので非常に珍しがられ、また
かわいがってもらい、よくしていただきました。ほんとうにありがとうござ
いました

学びたいと思うことが山ほどある場所で、私は時間をつくっては『氣』を
学びに行ってました。もっともっと、先生のもとで学びたかったのですが
数年前に他界され、今では記憶の中でしかお会いすることができない
のが残念です

でも、きっと天国からいつも『氣』を送ってくださっていますよね?
もし、道に迷ったら正しい道を教えてくれますよね?
先生のもとで学んだことは、お金では買えないくらいの価値あるものば
かりで、私の


Posted by ちゅーりっぷ at 00:15│Comments(2)
│ことば 言葉 言霊
この記事へのコメント
多才ですねぇ!!
そして、あの細い身体のどこにそんなパワーがあるのかと不思議でしたが、
ちゅーりっぷさんが かもし出すなんともいえないオーラと共に
それは「気」のなせる技だったのかもしれませんね。
お花を習っていて幸せな気持ちになるのは、
ちゅーりっぷさんに、お花と一緒に「気」もいただいているのかな(*^_^*)
子どもが小さい頃よく、痛いお腹や頭をさすってやると不思議に良くなる。。。
あれも気のせいではなく、「気」のせいではないかと・・・
ひそかに勝手に思っていました。
最近ある人に
「朝日に手のひらをかざすと自分の身体に「気」が入って力がわいてくるよ」
と言われ、お天気の良い日は時々実践していますが、
なんとなく身体がほわ~っとしてくる感じです。
機会があったらいつか「気」の話聞かせてほしいです。
そして、あの細い身体のどこにそんなパワーがあるのかと不思議でしたが、
ちゅーりっぷさんが かもし出すなんともいえないオーラと共に
それは「気」のなせる技だったのかもしれませんね。
お花を習っていて幸せな気持ちになるのは、
ちゅーりっぷさんに、お花と一緒に「気」もいただいているのかな(*^_^*)
子どもが小さい頃よく、痛いお腹や頭をさすってやると不思議に良くなる。。。
あれも気のせいではなく、「気」のせいではないかと・・・
ひそかに勝手に思っていました。
最近ある人に
「朝日に手のひらをかざすと自分の身体に「気」が入って力がわいてくるよ」
と言われ、お天気の良い日は時々実践していますが、
なんとなく身体がほわ~っとしてくる感じです。
機会があったらいつか「気」の話聞かせてほしいです。
Posted by ココア at 2009年12月11日 19:52
ココアさん、コメントありがとうございま~す(^_-)-☆
『氣』の世界は、ほんと奥が深くて、ひとことでは説明できないのですが(^^ゞ
誰でも訓練しだいで使えるようになるみたいですょ=^_^=
子供に手をあててお腹や頭をさすってやるとよくなるというのは、まさに『氣』ですよ~(^_-)-☆指先や手のひらから、たくさんのパワーが出ているんですよ=^_^=
朝日に手のひらをかざすというのも、すごくいいと思いま~す(^_-)-☆自然からのエネルギーですからねっ。そんなわけで、生花もたくさんのエネルギーを持っていますよ(^_-)-☆私は、最近は訓練していないから、そんなに氣がでていないと思いますけど。。。(^^ゞ
世の中に『氣』のつく言葉、たくさんありますよね~。氣が病むから病気で、
氣が元に戻るから元気なんですって~(^_-)-☆それから、なんとなく。。。という雰囲気も氣の力みたいですよ~=^_^=
『氣』の世界は、ほんと奥が深くて、ひとことでは説明できないのですが(^^ゞ
誰でも訓練しだいで使えるようになるみたいですょ=^_^=
子供に手をあててお腹や頭をさすってやるとよくなるというのは、まさに『氣』ですよ~(^_-)-☆指先や手のひらから、たくさんのパワーが出ているんですよ=^_^=
朝日に手のひらをかざすというのも、すごくいいと思いま~す(^_-)-☆自然からのエネルギーですからねっ。そんなわけで、生花もたくさんのエネルギーを持っていますよ(^_-)-☆私は、最近は訓練していないから、そんなに氣がでていないと思いますけど。。。(^^ゞ
世の中に『氣』のつく言葉、たくさんありますよね~。氣が病むから病気で、
氣が元に戻るから元気なんですって~(^_-)-☆それから、なんとなく。。。という雰囲気も氣の力みたいですよ~=^_^=
Posted by ちゅーりっぷ
at 2009年12月11日 23:49
