2010年02月22日
元氣が出る色(^^♪
こんにちは~(*^_^*)
生徒さんがつくった作品で~す(^O^)
黄色は、明るさ・活動的・愉快・軽快さの
みなぎる色ですね~(^^♪
そして内側から飛び出してくるような
新しい生命力も感じさせて
くれる色ですね~♪
お部屋に飾るととっても
明るい感じになりますね~(^^♪
このアレンジに使われているウイキョウというお花
( 黄色くて小さいレースフラワーみたいなお花 )
ハーブの一種でフェンネルという別名も持っています
独特の香りがあるお花なのですが、
わたしは、この香り、大好きなんです(^O^)
やっぱり、個性的なものが好きなのかなぁ。。。(笑)
他のお花には、ない香りです♪(笑)
フラワースクール幸花
http://www2.ocn.ne.jp/~kouka/


Design by makoto furuhashi
生徒さんがつくった作品で~す(^O^)
黄色は、明るさ・活動的・愉快・軽快さの
みなぎる色ですね~(^^♪
そして内側から飛び出してくるような
新しい生命力も感じさせて
くれる色ですね~♪
お部屋に飾るととっても
明るい感じになりますね~(^^♪
このアレンジに使われているウイキョウというお花
( 黄色くて小さいレースフラワーみたいなお花 )
ハーブの一種でフェンネルという別名も持っています
独特の香りがあるお花なのですが、
わたしは、この香り、大好きなんです(^O^)
やっぱり、個性的なものが好きなのかなぁ。。。(笑)
他のお花には、ない香りです♪(笑)
フラワースクール幸花
http://www2.ocn.ne.jp/~kouka/
Design by makoto furuhashi
2010年02月19日
できたょ~(^^♪
今日のブログに書いた
明日の開店祝いのお花が
無事にでき上がりました~(*^_^*)
夕方、今日入荷のフレッシュなお花を
たくさん仕入れて、
またまたストイックに
アレンジをつくりました~(^^ゞ
モダンで尚かつ華やかな感じに
イメージをふくらませ、
色合いもおしゃれに!
ウンリュウ柳で幻想的な雰囲気を出し、
ダークレッドのバラや淡いピンクのバラ、
ちょっと濃いめのユリでゴージャス感を!
アクセントにダークブラウンの
ドラセナやブラックリーフ♪
そして、グリーンのモンステラ♪
また、春を思わせるコデマリやスイトピーで
やわらかさを演出してみました
いかがでしょうか???
自分で言うのもなんだけど
なかなか、ステキにでき上がりましたょ↑↑↑ (笑)
写真より、実物のほうがすごく
ゴージャスです(^O^)
明日になると、ゆりが開くと思うので
もっと華やかになることでしょう(^_-)-☆
後は、お祝いの名札を書くのみ
喜んでいただけると
うれしいなぁ。。。(^^ゞ
フラワースクール幸花
http://www2.ocn.ne.jp/~kouka/


明日の開店祝いのお花が
無事にでき上がりました~(*^_^*)
夕方、今日入荷のフレッシュなお花を
たくさん仕入れて、
またまたストイックに
アレンジをつくりました~(^^ゞ
モダンで尚かつ華やかな感じに
イメージをふくらませ、
色合いもおしゃれに!
ウンリュウ柳で幻想的な雰囲気を出し、
ダークレッドのバラや淡いピンクのバラ、
ちょっと濃いめのユリでゴージャス感を!
アクセントにダークブラウンの
ドラセナやブラックリーフ♪
そして、グリーンのモンステラ♪
また、春を思わせるコデマリやスイトピーで
やわらかさを演出してみました
いかがでしょうか???
自分で言うのもなんだけど
なかなか、ステキにでき上がりましたょ↑↑↑ (笑)
写真より、実物のほうがすごく
ゴージャスです(^O^)
明日になると、ゆりが開くと思うので
もっと華やかになることでしょう(^_-)-☆
後は、お祝いの名札を書くのみ
喜んでいただけると
うれしいなぁ。。。(^^ゞ
フラワースクール幸花
http://www2.ocn.ne.jp/~kouka/
2010年02月16日
葉のデザイン♪
生徒さんがつくった葉を活かしたデザインです(^_-)-☆
オクラレウカというすぅ~っと伸びた葉がきれいでしょ(*^_^*)
チューリップもグリーン系です
下にある紅色の葉は、紅ツゲです
こんな風に使うと、従来のツゲと違う感じに見えますね
左下には、ゲーラックスのグリーン♪
緑が多いと落ち着きを感じますね~(*^^)
緑色は、目にもやさしいし、
平和と安全を意味する色でしたね~(^O^)
信号や非常口の表示に使われて
いるのもうなずけますね~
疲れている方にくつろぎと癒しを
与えてくれるデザインです(^_-)-☆
フラワースクール幸花
http://www2.ocn.ne.jp/~kouka/

Design by noriko hosoya
オクラレウカというすぅ~っと伸びた葉がきれいでしょ(*^_^*)
チューリップもグリーン系です
下にある紅色の葉は、紅ツゲです
こんな風に使うと、従来のツゲと違う感じに見えますね
左下には、ゲーラックスのグリーン♪
緑が多いと落ち着きを感じますね~(*^^)
緑色は、目にもやさしいし、
平和と安全を意味する色でしたね~(^O^)
信号や非常口の表示に使われて
いるのもうなずけますね~
疲れている方にくつろぎと癒しを
与えてくれるデザインです(^_-)-☆
フラワースクール幸花
http://www2.ocn.ne.jp/~kouka/
Design by noriko hosoya
2010年02月15日
いきいき(*^^)v
昨日のレッスンのとき、芸能界のお話をしていたら、
Aさん 『私たちもこれから、売りださなきゃね(笑) (^^♪ 』
私 『じゃあ、やっぱりプロダクションに所属しなきゃだね~(笑) 』
Bさん 『私は、もう年だからいいわぁ (笑) 』
Aさん 『そんなことないですょ~↑↑↑(*^_^*) まだまだ、これから!
年なんて関係ないんだから♪ (笑) 』
Bさん 『あら、そうかしら~(笑) じゃあ、何で売りだそうかしら (笑)』
私 『事務所と相談しなきゃだね~(笑) 』
なぁんて具合にジョークを言いながら、
みんなが笑顔に(^O^)
楽しいっていいですね~(笑) ♪
日常を離れた自分だけの時間を
みんな楽しんでいらっしゃって
いきいき、キラキラ
しています
大きな夢を持ちながら、
いくつになっても 『花』 のある人生、
目指したいですね~みなさん(@^^)/~~~
フラワースクール幸花
http://www2.ocn.ne.jp/~kouka/

Design by takako ushioda
Aさん 『私たちもこれから、売りださなきゃね(笑) (^^♪ 』
私 『じゃあ、やっぱりプロダクションに所属しなきゃだね~(笑) 』
Bさん 『私は、もう年だからいいわぁ (笑) 』
Aさん 『そんなことないですょ~↑↑↑(*^_^*) まだまだ、これから!
年なんて関係ないんだから♪ (笑) 』
Bさん 『あら、そうかしら~(笑) じゃあ、何で売りだそうかしら (笑)』
私 『事務所と相談しなきゃだね~(笑) 』
なぁんて具合にジョークを言いながら、
みんなが笑顔に(^O^)
楽しいっていいですね~(笑) ♪
日常を離れた自分だけの時間を
みんな楽しんでいらっしゃって


大きな夢を持ちながら、
いくつになっても 『花』 のある人生、
目指したいですね~みなさん(@^^)/~~~
フラワースクール幸花
http://www2.ocn.ne.jp/~kouka/
Design by takako ushioda
2010年02月14日
ギフトアレンジ(^^♪
きょうは、バレンタインデーですね(^_-)-☆
みなさん、チョコはお渡ししましたか?
チョコと一緒にお花もいかがでしょうか?
男性だって癒されたいんですよね(*^_^*)
恥かしくて、言葉にだせないことも
お花が伝えてくれますょ~きっと!
また、最近はがんばってる自分に
バレンタインというのも
流行っているみたいですね(*^_^*)
自分を愛することができれば
人をより深く愛せるようになるとか。。。
時には、リラックスして音楽聴いたり
美しいものを見たりすると
感性が磨かれますょ~きっと(^^♪
そして、こころが喜びます♪
充実してきます♪
そうすると、だれにでも
やさしくなれる氣がします(^_-)-☆
生徒さんがつくったアレンジです(^_-)-☆
画像を見ていると、こころが
安らぎますよ~、きっと(^^♪
フラワースクール幸花
http://www2.ocn.ne.jp/~kouka/

Design by sumiko tsubomatsu

Design by chieko iijima

Design by machiko nakagawa
みなさん、チョコはお渡ししましたか?
チョコと一緒にお花もいかがでしょうか?
男性だって癒されたいんですよね(*^_^*)
恥かしくて、言葉にだせないことも
お花が伝えてくれますょ~きっと!
また、最近はがんばってる自分に
バレンタインというのも
流行っているみたいですね(*^_^*)
自分を愛することができれば
人をより深く愛せるようになるとか。。。
時には、リラックスして音楽聴いたり
美しいものを見たりすると
感性が磨かれますょ~きっと(^^♪
そして、こころが喜びます♪
充実してきます♪
そうすると、だれにでも
やさしくなれる氣がします(^_-)-☆
生徒さんがつくったアレンジです(^_-)-☆
画像を見ていると、こころが
安らぎますよ~、きっと(^^♪
フラワースクール幸花
http://www2.ocn.ne.jp/~kouka/
Design by sumiko tsubomatsu
Design by chieko iijima
Design by machiko nakagawa
2010年02月12日
ぱぁっと明るい(^O^)
生徒さんがつくった作品で~す(^_-)-☆
やっぱり、オレンジ色って元氣が出る色ですね~☆彡
ニンジン、柿などの実りを連想させる色でもあり
食欲の色ともいわれています
オレンジは、喜び・活発さ・元氣さ・陽気さを
伝える色ですね(^_-)-☆
オレンジが好きだという人には、
陽気で飾り気のない
親しみやすい性格の人が多いようで~す(^^♪
オレンジを欲するのは、
落ち着いた状態でいたいときだそうです
オレンジ好きな人、どうでしょう???
あたってますか???
フラワースクール幸花
http://www2.ocn.ne.jp/~kouka/

Design by katsuko takahashi
やっぱり、オレンジ色って元氣が出る色ですね~☆彡
ニンジン、柿などの実りを連想させる色でもあり
食欲の色ともいわれています
オレンジは、喜び・活発さ・元氣さ・陽気さを
伝える色ですね(^_-)-☆
オレンジが好きだという人には、
陽気で飾り気のない
親しみやすい性格の人が多いようで~す(^^♪
オレンジを欲するのは、
落ち着いた状態でいたいときだそうです
オレンジ好きな人、どうでしょう???
あたってますか???
フラワースクール幸花
http://www2.ocn.ne.jp/~kouka/
Design by katsuko takahashi
2010年02月10日
伸びる(^^♪
こちらも生徒さんがつくったフラワーアレンジ♪
薄紫色のフリージア、可憐な姿でいいですね~(*^_^*)
フリージアが発する特有の香りには、
血圧を下げる効果があるそうです
自律神経のアンバランスを調整してくれるみたいです
フリージアは、18世紀後半オランダのバールマンにより
発見され、19世紀以降イギリスやオランダで
改良が進みました
日本のフリージア栽培は、八丈島や沖永良部島が有名♪
温暖な土地を好むんですね~
ホワイトレースフラワーのやさしい感じも
なんか、ほっとしていいですね~(*^_^*)
小さいお花が集まってひとつのお花になっていて、
軽やかな質感にもかかわらず
パワーがあり、そして雰囲気のあるお花ですね~(*^_^*)
このアレンジは、上へ上へと伸びていく姿を表現したスタイルです(^_-)-☆
わたしたちも、お花のように光のある方へ
そして上へ上へと伸びていきたいものですね~(^^♪
ブログを読んで下さってるみなさん、
日々、ちょっとずつ前進しましょうね~(^O^)
1歩1歩、着実に。。。
肩の力を抜いた前向きさで(^_-)-☆
あなただけの素晴らしい人生を
デザインしていきましょう\(^o^)/
フラワースクール幸花
http://www2.ocn.ne.jp/~kouka/

Design by hiromi nagamori
薄紫色のフリージア、可憐な姿でいいですね~(*^_^*)
フリージアが発する特有の香りには、
血圧を下げる効果があるそうです
自律神経のアンバランスを調整してくれるみたいです
フリージアは、18世紀後半オランダのバールマンにより
発見され、19世紀以降イギリスやオランダで
改良が進みました
日本のフリージア栽培は、八丈島や沖永良部島が有名♪
温暖な土地を好むんですね~
ホワイトレースフラワーのやさしい感じも
なんか、ほっとしていいですね~(*^_^*)
小さいお花が集まってひとつのお花になっていて、
軽やかな質感にもかかわらず
パワーがあり、そして雰囲気のあるお花ですね~(*^_^*)
このアレンジは、上へ上へと伸びていく姿を表現したスタイルです(^_-)-☆
わたしたちも、お花のように光のある方へ
そして上へ上へと伸びていきたいものですね~(^^♪
ブログを読んで下さってるみなさん、
日々、ちょっとずつ前進しましょうね~(^O^)
1歩1歩、着実に。。。
肩の力を抜いた前向きさで(^_-)-☆
あなただけの素晴らしい人生を
デザインしていきましょう\(^o^)/
フラワースクール幸花
http://www2.ocn.ne.jp/~kouka/
Design by hiromi nagamori
2010年02月09日
フラワーアレンジ(^^♪
昨日のレッスンで、生徒さんがつくった葉を活かしたデザインの
フラワーアレンジで~す(^_-)-☆
ミスティックサラという名のちょっとシックなピンクのスプレーバラ、
スプレーカーネーション、スイトピー、チューリップetc・・・
ブラックリーフをアクセントにしたデザインです(^^♪
同じ花材でも、表現の仕方は、やはり違いますね~♪
そこが、フラワーアレンジメントのおもしろいところでもあります(^_-)-☆
優雅さ、神秘性、華麗さ、気品。。。あらゆる美点を
集めたバラは、まさに 『花の女王』 にふさわしい形をしていますね(*^_^*)
バラの芳香成分は、『腎』 に効くといわれています
疲れやすい方は、バラをリビングルームに飾ってみて下さい
バラが 『腎』 を強め、明るく爽快な気分にしてくれますょ~きっと!
ピンク色のスイトピーは、こころをリラックスさせて、
やさしい気分にしてくれます(*^_^*)
香りもいいし、多めに飾れば、体を温めて安堵感を与えてくれます
チューリップは、中国の晋の時代、左貴濱という詩人が
鬱金香 (チューリップの中国名) の効用について
その香りと色は、悪い氣を溶かし、
イライラをとり、目によいと記しています
特に淡いピンク色は、精神を安定させる働きがあるみたいです(^^♪
ブラックリーフも使い方しだいでこんなにおしゃれに変身です!
ダークな色なので、全体を引き締める効果がありますね(^_-)-☆
生花は、場の雰囲氣をプラスに変えてくれます(^_-)-☆
お花があるだけで、生活にゆとりが出てきます
そうすると、不思議なことに
こころにもゆとりが生まれるんですよね~(^^♪
ブログを読んで下さってるみなさん、
お花を飾ってみませんか~???(^_-)-☆
きっと何かが違ってくるはず。。。
フラワースクール幸花
http://www2.ocn.ne.jp/~kouka/

Design by takako sakurai

Design by noriko hosoya
フラワーアレンジで~す(^_-)-☆
ミスティックサラという名のちょっとシックなピンクのスプレーバラ、
スプレーカーネーション、スイトピー、チューリップetc・・・
ブラックリーフをアクセントにしたデザインです(^^♪
同じ花材でも、表現の仕方は、やはり違いますね~♪
そこが、フラワーアレンジメントのおもしろいところでもあります(^_-)-☆
優雅さ、神秘性、華麗さ、気品。。。あらゆる美点を
集めたバラは、まさに 『花の女王』 にふさわしい形をしていますね(*^_^*)
バラの芳香成分は、『腎』 に効くといわれています
疲れやすい方は、バラをリビングルームに飾ってみて下さい
バラが 『腎』 を強め、明るく爽快な気分にしてくれますょ~きっと!
ピンク色のスイトピーは、こころをリラックスさせて、
やさしい気分にしてくれます(*^_^*)
香りもいいし、多めに飾れば、体を温めて安堵感を与えてくれます
チューリップは、中国の晋の時代、左貴濱という詩人が
鬱金香 (チューリップの中国名) の効用について
その香りと色は、悪い氣を溶かし、
イライラをとり、目によいと記しています
特に淡いピンク色は、精神を安定させる働きがあるみたいです(^^♪
ブラックリーフも使い方しだいでこんなにおしゃれに変身です!
ダークな色なので、全体を引き締める効果がありますね(^_-)-☆
生花は、場の雰囲氣をプラスに変えてくれます(^_-)-☆
お花があるだけで、生活にゆとりが出てきます
そうすると、不思議なことに
こころにもゆとりが生まれるんですよね~(^^♪
ブログを読んで下さってるみなさん、
お花を飾ってみませんか~???(^_-)-☆
きっと何かが違ってくるはず。。。
フラワースクール幸花
http://www2.ocn.ne.jp/~kouka/
Design by takako sakurai
Design by noriko hosoya
2010年02月05日
わくわく(^^♪
今日も楽しいお話が聞けました~(^O^)
Aさん 『来週、旅行に行ってくるんですよ~(^_-)-☆ 日光のちょっと
高級なところに泊まって。。。』
私 『もしかして、楓雅ってとこじゃない?』
Aさん 『そぅ、そぅ、そこです(*^_^*)』
私 『あら~いいじゃないですか~(^_-)-☆ 楽しみですね~♪』
Aさん 『お食事と温泉とそこの雰囲気を味わってきますね~♪』
私 『きっと、すごくいいと思いますよ~(^O^)
感想聞かせて下さいね~(*^_^*)』
いつも、アクティブで元気なAさん(*^_^*)パワーがたくさんある感じ!
スクールにいらっしゃる生徒さん、み~んなアクティブで前向きな人
ばかり!類は、友を呼ぶのでしょうか???
そういえば、以前ホテルのブライダルフェアーのモデルを
何人かの生徒さんにお願いしたときに、
『先生のとこの生徒さんは、みんな時間も守るし、礼儀正しくていい感じ
ですね~(^^♪ 』
ホテルのスタッフにこう言われたことがあったなぁ~。。。
その時、とてもうれしく思ったのを思い出しました(^_-)-☆
なんか、不思議なのですが、みんなおしゃれでセンスのいい方が
集まってくるんです(^_-)-☆そして、優雅でこころがあたたか~い感じ!
そうですね~季節で例えたら、うららかな春のような感じかな。。。♪
で、みんな流行に敏感なので、話題のスポットや人気商品などとても詳しくて、
お話していてあっという間に時間が過ぎてしまうんです
あっ!もちろんお花のレッスンの後にですょ~話すのは(笑) (^^ゞ
そういう素敵な方に囲まれて、毎日過ごせることに感謝しています
これも理解のあるパートナーがいてくれるからこそです(^^ゞ
パートナーにも感謝しています(*^_^*)
お花を通じて人とコミュニケーション(*^_^*)
素敵な方と交流しながら、いろんなことを
学ばせていただいていま~す(*^_^*)
だから、毎日わくわく、うきうき↑↑↑なのです♪
そこにみみちゃんが加わり
またまた、いいハーモニーを奏でています (笑)
今日の夜は、どんなお話が聞けるかな?
楽しみで~す(^_-)-☆
フラワースクール幸花
http://www2.ocn.ne.jp/~kouka/
*バレンタインデーのギフトアレンジ

Design by etsuko hiyama
*ストロベリーキャンドルの葉もかわいいですねっ!
Aさん 『来週、旅行に行ってくるんですよ~(^_-)-☆ 日光のちょっと
高級なところに泊まって。。。』
私 『もしかして、楓雅ってとこじゃない?』
Aさん 『そぅ、そぅ、そこです(*^_^*)』
私 『あら~いいじゃないですか~(^_-)-☆ 楽しみですね~♪』
Aさん 『お食事と温泉とそこの雰囲気を味わってきますね~♪』
私 『きっと、すごくいいと思いますよ~(^O^)
感想聞かせて下さいね~(*^_^*)』
いつも、アクティブで元気なAさん(*^_^*)パワーがたくさんある感じ!
スクールにいらっしゃる生徒さん、み~んなアクティブで前向きな人
ばかり!類は、友を呼ぶのでしょうか???
そういえば、以前ホテルのブライダルフェアーのモデルを
何人かの生徒さんにお願いしたときに、
『先生のとこの生徒さんは、みんな時間も守るし、礼儀正しくていい感じ
ですね~(^^♪ 』
ホテルのスタッフにこう言われたことがあったなぁ~。。。
その時、とてもうれしく思ったのを思い出しました(^_-)-☆
なんか、不思議なのですが、みんなおしゃれでセンスのいい方が
集まってくるんです(^_-)-☆そして、優雅でこころがあたたか~い感じ!
そうですね~季節で例えたら、うららかな春のような感じかな。。。♪
で、みんな流行に敏感なので、話題のスポットや人気商品などとても詳しくて、
お話していてあっという間に時間が過ぎてしまうんです
あっ!もちろんお花のレッスンの後にですょ~話すのは(笑) (^^ゞ
そういう素敵な方に囲まれて、毎日過ごせることに感謝しています
これも理解のあるパートナーがいてくれるからこそです(^^ゞ
パートナーにも感謝しています(*^_^*)
お花を通じて人とコミュニケーション(*^_^*)
素敵な方と交流しながら、いろんなことを
学ばせていただいていま~す(*^_^*)
だから、毎日わくわく、うきうき↑↑↑なのです♪
そこにみみちゃんが加わり
またまた、いいハーモニーを奏でています (笑)
今日の夜は、どんなお話が聞けるかな?
楽しみで~す(^_-)-☆
フラワースクール幸花
http://www2.ocn.ne.jp/~kouka/
*バレンタインデーのギフトアレンジ
Design by etsuko hiyama
*ストロベリーキャンドルの葉もかわいいですねっ!
2010年02月02日
モダン(^_-)-☆
ミニ・庭園みたいでしょ?!こちらのデザイン的なアレンジは、
生徒さんがつくりました~(^_-)-☆
ヒヤシンスがとってもいい香りで、
春を運んできてくれそうな感じがしましたょ(*^_^*)
短くカットしたサンゴミズキ ( ダークレッド ) もおしゃれですね~☆彡
淡いピンクから紫へと色が移り変わっています
紫色は、高貴な色として貴ばれていますよね
聖徳太子が定めた冠位十二階制度で
一番、位の高い人の冠・衣服の色が
確か紫の濃淡でしたね
その理由は、紫を染める染料が入手困難だったことと
染め出す技術も高度なテクニックが必要だったからです
う~ん、なんとも神秘的な色ですね~(^_-)-☆
ここで、ひといきカラーセラピー(^_-)-☆
色の本によると
紫色を好きだという人は、
ナルシスト的な性格の人が多いみたいです
ほんとかな???(笑)
フラワースクール幸花
http://www2.ocn.ne.jp/~kouka/

Design by takako sakurai
生徒さんがつくりました~(^_-)-☆
ヒヤシンスがとってもいい香りで、
春を運んできてくれそうな感じがしましたょ(*^_^*)
短くカットしたサンゴミズキ ( ダークレッド ) もおしゃれですね~☆彡
淡いピンクから紫へと色が移り変わっています
紫色は、高貴な色として貴ばれていますよね
聖徳太子が定めた冠位十二階制度で
一番、位の高い人の冠・衣服の色が
確か紫の濃淡でしたね
その理由は、紫を染める染料が入手困難だったことと
染め出す技術も高度なテクニックが必要だったからです
う~ん、なんとも神秘的な色ですね~(^_-)-☆
ここで、ひといきカラーセラピー(^_-)-☆
色の本によると
紫色を好きだという人は、
ナルシスト的な性格の人が多いみたいです
ほんとかな???(笑)
フラワースクール幸花
http://www2.ocn.ne.jp/~kouka/
Design by takako sakurai
2010年02月01日
フラワーデザイン(^.^)/~~~
先程、『先どり』という記事をアップしましたので、
ちょっとデザイン的なアレンジをご紹介しますね~(^O^)
こちらも生徒さんがつくった作品なのですが、
つるで編んだ異素材をお花と組み合わせて
アレンジしています
ナチュラルな素材なので
お花も自然な雰囲気のする
菜の花やチュ-リップを入れてみました
アオモジ(枝)の黄緑色もきれいですね~
これは、咲くとクリーム色の小さなお花に変化します
ラナンキュラスの白も素敵ですね~(^.^)/~~~
全体的にグリーン系が多くなっていますね
ここで、豆知識!
緑は、知性の色と言われています
緑色は、くつろぎや疲れを癒してくれる
目やからだに一番楽な色なんですょ~(^^♪
お疲れの方、この画像をよ~く見てください(^_-)-☆
目が楽になってきませんか~?
それから、緑色は新しい芽吹きと同様
生命に対する平和と安全を意味しているみたいです
なぜなら、原始時代の人々は、緑の茂みに隠れて
身を守ったりしてましたからね~
といっても私は、わかりませんよ~(^^ゞ
原始時代に生まれてませんから(笑)
ただ、調べてみたらそういうルーツがあったみたいなんです(^o^)
これが、緑を安全のシンボルとして
人の脳にしっかりと定着させたものだと
言われているみたいですよ
緑が好きだという人には、
穏やかでやさしく、他人に氣を遣う
性格の人が多いみたいですょ~(^o^)
どうでしょう?緑を好きな方、当たっていますか~?
フラワースクール幸花
http://www2.ocn.ne.jp/~kouka/

Design by tomoko ebisawa
ちょっとデザイン的なアレンジをご紹介しますね~(^O^)
こちらも生徒さんがつくった作品なのですが、
つるで編んだ異素材をお花と組み合わせて
アレンジしています
ナチュラルな素材なので
お花も自然な雰囲気のする
菜の花やチュ-リップを入れてみました
アオモジ(枝)の黄緑色もきれいですね~
これは、咲くとクリーム色の小さなお花に変化します
ラナンキュラスの白も素敵ですね~(^.^)/~~~
全体的にグリーン系が多くなっていますね
ここで、豆知識!
緑は、知性の色と言われています
緑色は、くつろぎや疲れを癒してくれる
目やからだに一番楽な色なんですょ~(^^♪
お疲れの方、この画像をよ~く見てください(^_-)-☆
目が楽になってきませんか~?
それから、緑色は新しい芽吹きと同様
生命に対する平和と安全を意味しているみたいです
なぜなら、原始時代の人々は、緑の茂みに隠れて
身を守ったりしてましたからね~
といっても私は、わかりませんよ~(^^ゞ
原始時代に生まれてませんから(笑)
ただ、調べてみたらそういうルーツがあったみたいなんです(^o^)
これが、緑を安全のシンボルとして
人の脳にしっかりと定着させたものだと
言われているみたいですよ
緑が好きだという人には、
穏やかでやさしく、他人に氣を遣う
性格の人が多いみたいですょ~(^o^)
どうでしょう?緑を好きな方、当たっていますか~?
フラワースクール幸花
http://www2.ocn.ne.jp/~kouka/
Design by tomoko ebisawa
2010年02月01日
先どり(^_-)-☆
この、ガーベラ、茶系でとっても珍しい色なんですょ~(^o^)
茶色は、大地の色といわれていて
慰めと安らぎを感じさせてくれる色です
この茶色は、ちょっとシックで落ち着いた色で
ガーベラがおとなっぽい雰囲気に見えますね~(*^_^*)
こういう個性的なお花もたくさんレッスンに
使っていきたいと思っています
お花の世界、どんどん新しい種類が
入ってきていますから
わたしたちもどんどん
新しいことにチャレンジして
時代を先どりしていきたいですね~(^.^)/~~~
フラワーアレンジは、ある意味
時代に合った流行を活ける花としての
側面も持っていますからね
ずっと、同じではいけないんです
日々、進歩していかないと。。。
みなさんのこころと同じですね~(*^_^*)
フラワースクール幸花
http://www2.ocn.ne.jp/~kouka/

Design by michiko natsume


Design by yoko nakazawa
茶色は、大地の色といわれていて
慰めと安らぎを感じさせてくれる色です
この茶色は、ちょっとシックで落ち着いた色で
ガーベラがおとなっぽい雰囲気に見えますね~(*^_^*)
こういう個性的なお花もたくさんレッスンに
使っていきたいと思っています
お花の世界、どんどん新しい種類が
入ってきていますから
わたしたちもどんどん
新しいことにチャレンジして
時代を先どりしていきたいですね~(^.^)/~~~
フラワーアレンジは、ある意味
時代に合った流行を活ける花としての
側面も持っていますからね
ずっと、同じではいけないんです
日々、進歩していかないと。。。
みなさんのこころと同じですね~(*^_^*)
フラワースクール幸花
http://www2.ocn.ne.jp/~kouka/
Design by michiko natsume
Design by yoko nakazawa
2010年01月31日
元氣(^o^)
今日のレッスンまたまた、明るく楽しい方がいらっしゃいました(*^_^*)
そういえば、以前ある方が
『楽しい人と一緒に過ごすとこっちまで元氣をもらえるわ~(^_-)-☆』と
言っていたのを思い出しました(^^♪
元氣って、人に伝わるんですよね~♪
プラスな感じをまわりに与えてくれるんですよね~♪
それから、気持ちの切り替えが早いんですよね~きっと!
いろいろ観察してみると
とにかく時間の使い方も上手だし
いい感じでバランスがとれているんですよね~♪
そして、遊び心もあり、人生を楽しんでらっしゃるんですね~♪
人のよいところは、是非見習いたいものですね~(^^ゞ
と、アップしながらここ数日、自分も元氣なことに氣づき(笑)
今日は、元氣な人がいっぱいで
プラス + プラスな一日でした (^_-)-☆
まだまだ、お仕事できそうです(笑)
フラワースクール幸花
http://www2.ocn.ne.jp/~kouka/

Design by sumiko tsubomatsu
そういえば、以前ある方が
『楽しい人と一緒に過ごすとこっちまで元氣をもらえるわ~(^_-)-☆』と
言っていたのを思い出しました(^^♪
元氣って、人に伝わるんですよね~♪
プラスな感じをまわりに与えてくれるんですよね~♪
それから、気持ちの切り替えが早いんですよね~きっと!
いろいろ観察してみると
とにかく時間の使い方も上手だし
いい感じでバランスがとれているんですよね~♪
そして、遊び心もあり、人生を楽しんでらっしゃるんですね~♪
人のよいところは、是非見習いたいものですね~(^^ゞ
と、アップしながらここ数日、自分も元氣なことに氣づき(笑)
今日は、元氣な人がいっぱいで
プラス + プラスな一日でした (^_-)-☆
まだまだ、お仕事できそうです(笑)
フラワースクール幸花
http://www2.ocn.ne.jp/~kouka/
Design by sumiko tsubomatsu
2010年01月27日
ハーモニー(*^_^*)
フラワーアレンジをやっていると、『ハーモニー』という言葉が頻繁にでて
きますね~(^_-)-☆
私なりに解釈してみると。。。
『ハーモニー』 = 『調和』
お花もいろんなお花がありますよね?
色も形も雰囲気も。。。強い色もあれば、薄い色もあり、
大きい形や小さい形の花、
やわらかい雰囲気の花、やさしい雰囲気の花 etc・・・
それをいかに素敵に組み合わせてデザインしていくか
どの色をどこに使って、どの長さで。。。
フラワーアレンジメントは、ハーモニーが重要!
作品の中でどれかひとつが目立つんじゃなく
どのお花も美しく見えるように
個性のあるお花が協調しあいながら
ひとつにまとまっている
それは、人間関係にも通じるような氣がします
お花にも個性があるように人にも個性がある
いろんな人がいるから、様々な考え方があり
おもしろいんですよね~(^_-)-☆
その個性を活かしながら、みんなが協調しあえたら
素晴らしいハーモニーを奏でられる
みんなが居心地がよく、活き活きしてキラキラ輝ける
そんな人間関係っていいですよね~(^_-)-☆
ともに学びあい、成長しあえる前向きな感じ(^^♪
明るい光が見えるような☆彡
なんとも心地よいやさしい雰囲気(*^_^*)
人間関係もハーモニーがた・い・せ・つですね~(^_-)-☆
フラワースクール幸花
http://www2.ocn.ne.jp/~kouka/
きますね~(^_-)-☆
私なりに解釈してみると。。。
『ハーモニー』 = 『調和』
お花もいろんなお花がありますよね?
色も形も雰囲気も。。。強い色もあれば、薄い色もあり、
大きい形や小さい形の花、
やわらかい雰囲気の花、やさしい雰囲気の花 etc・・・
それをいかに素敵に組み合わせてデザインしていくか
どの色をどこに使って、どの長さで。。。
フラワーアレンジメントは、ハーモニーが重要!
作品の中でどれかひとつが目立つんじゃなく
どのお花も美しく見えるように
個性のあるお花が協調しあいながら
ひとつにまとまっている
それは、人間関係にも通じるような氣がします
お花にも個性があるように人にも個性がある
いろんな人がいるから、様々な考え方があり
おもしろいんですよね~(^_-)-☆
その個性を活かしながら、みんなが協調しあえたら


みんなが居心地がよく、活き活きしてキラキラ輝ける
そんな人間関係っていいですよね~(^_-)-☆
ともに学びあい、成長しあえる前向きな感じ(^^♪
明るい光が見えるような☆彡
なんとも心地よいやさしい雰囲気(*^_^*)
人間関係もハーモニーがた・い・せ・つですね~(^_-)-☆
フラワースクール幸花
http://www2.ocn.ne.jp/~kouka/

2010年01月26日
笑い\(^o^)/
昨日のレッスンの後も、みんなで笑いました(*^_^*)
何気ない日常の出来事がテーマだったのですが、
みんなの価値観が似ていたせいか
大いに盛り上がりました(^^♪
『笑い』ってすごいエネルギーがあると思いました(*^_^*)
まわりの人がみんな楽しくなって
いいハーモーニーを奏でるような(^o^)
そぅそぅ、『笑う門には福来たる』 ですもんね~(笑)
なんか、きょうもいいことありそうだわ~(笑)(^_-)-☆
何気ない日常の出来事がテーマだったのですが、
みんなの価値観が似ていたせいか
大いに盛り上がりました(^^♪
『笑い』ってすごいエネルギーがあると思いました(*^_^*)
まわりの人がみんな楽しくなって
いいハーモーニーを奏でるような(^o^)
そぅそぅ、『笑う門には福来たる』 ですもんね~(笑)
なんか、きょうもいいことありそうだわ~(笑)(^_-)-☆

2010年01月22日
ブーケだょ(*^_^*)
生徒さんがつくったウェディング・ブーケ~♪
黄色は、明るく元気が出る色ですね~(^^♪
何かを訴えたい欲求を秘めた色でもあり、
甘えをストレートに表現する色だそうです
黄色が好きだという人には、
明るくて開放的、天真爛漫な
性格の人が多いようですょ(^_-)-☆
黄色を欲するのは、
誰かに甘えたいときみたいですょ~(*^_^*)

Design by michiyo yamaguchi
ある日のレッスン風景~♪
みんなお花に集中しています(^_-)-☆

フラワースクール幸花
http://www2.ocn.ne.jp/~kouka/
黄色は、明るく元気が出る色ですね~(^^♪
何かを訴えたい欲求を秘めた色でもあり、
甘えをストレートに表現する色だそうです
黄色が好きだという人には、
明るくて開放的、天真爛漫な
性格の人が多いようですょ(^_-)-☆
黄色を欲するのは、
誰かに甘えたいときみたいですょ~(*^_^*)
Design by michiyo yamaguchi
ある日のレッスン風景~♪
みんなお花に集中しています(^_-)-☆
フラワースクール幸花
http://www2.ocn.ne.jp/~kouka/
2010年01月20日
ピンクのアレンジ♪
こちらも生徒さんがつくったフラワーアレンジ♪
ピンクでかわいいでしょ?!(^_-)-☆
スイトピーにチューリップ、ホワイトレースフラワーで
春を先取り!
ピンクは、やさしい気持ちにさせてくれ
愛情や期待感を高める色でしたね~(*^^)v
みんな、覚えてますか~???
このアレンジは、何個かつくってコンサートの
ステージの足元を飾るのにも向いているデザインです

Design by kumiko hayasaka

Design by naoko asai

Design by akiko kawamuro
フラワースクール幸花
http://www2.ocn.ne.jp/~kouka/
ピンクでかわいいでしょ?!(^_-)-☆
スイトピーにチューリップ、ホワイトレースフラワーで
春を先取り!
ピンクは、やさしい気持ちにさせてくれ
愛情や期待感を高める色でしたね~(*^^)v
みんな、覚えてますか~???
このアレンジは、何個かつくってコンサートの
ステージの足元を飾るのにも向いているデザインです
Design by kumiko hayasaka
Design by naoko asai
Design by akiko kawamuro
フラワースクール幸花
http://www2.ocn.ne.jp/~kouka/
2010年01月18日
おしゃれ~(^_-)-☆
生徒さんがつくったシックでモダンなアレンジ♪
どのお花も少しダークトーンでニュアンスのある色です(^_-)-☆
都会的で洗練された感じにも見えますね~
どれもなかなかお花屋さんで
見かけないような色のお花です
よ~く見ると、ニューサイランという茶系の葉で
ハート型になっていますょ(^.^)/~~~
分かるかな???
うふっ(*^_^*) 遊び心も忘れていませんね☆彡

Design by mari satoh
フラワースクール幸花
http://www2.ocn.ne.jp/~kouka/
どのお花も少しダークトーンでニュアンスのある色です(^_-)-☆
都会的で洗練された感じにも見えますね~
どれもなかなかお花屋さんで
見かけないような色のお花です
よ~く見ると、ニューサイランという茶系の葉で
ハート型になっていますょ(^.^)/~~~
分かるかな???
うふっ(*^_^*) 遊び心も忘れていませんね☆彡
Design by mari satoh
フラワースクール幸花
http://www2.ocn.ne.jp/~kouka/
2010年01月18日
パープル(^_-)-☆
紫系ってとてもモダンな色ですね~(*^_^*)
こちらも、レッスンで生徒さんがつくりました~☆彡
紫系のバラ・スイトピー・ストック・チューリップを使って
おとなっぽく!
紫は、激情的な赤と冷静沈着な青を混ぜて生まれた色です
大変、高貴な色として貴ばれています
ここで、豆知識☆彡
紫を欲する時は、人と違うことをしたい
また疲れを癒したい時みたいですょ~(^_-)-☆

Design by hiroko morita

Design by tomoko ebisawa

Design by akiko takada
フラワースクール幸花
http://www2.ocn.ne.jp/~kouka/
こちらも、レッスンで生徒さんがつくりました~☆彡
紫系のバラ・スイトピー・ストック・チューリップを使って
おとなっぽく!
紫は、激情的な赤と冷静沈着な青を混ぜて生まれた色です
大変、高貴な色として貴ばれています
ここで、豆知識☆彡
紫を欲する時は、人と違うことをしたい
また疲れを癒したい時みたいですょ~(^_-)-☆
Design by hiroko morita
Design by tomoko ebisawa
Design by akiko takada
フラワースクール幸花
http://www2.ocn.ne.jp/~kouka/
2010年01月14日
前向き\(^o^)/
今日は、牛久のレッスンに行ってまいりました~(^_-)-☆
牛久のレッスンには、お花を生産してる方がいます
私 『どんなお花をつくっているんですか~?』
Aさん 『ユリ、フリージア、ヒマワリ、トルコキキョウ。。。etc
トルコキキョウは、育てるのがとても難しいんですよ。
芽が出るまでも大変で。。。気長じゃないと』
私 『じゃあ、短気な人には向かないんですね(笑) 』
Aさん 『自分でつくったトルコキキョウを見て、うっとりするくらいじゃ
ないと。。。それくらい、愛情をかけてあげないといいものは
つくれません。わたしは、そんなタイプではないから。。。』
ちょっと謙遜していましたが、そんなことはないと思いましたょ(*^_^*)
お花を生産するってとても大変なことです(^^ゞ
生産者の現場を何度か見たことがあるから、すごく分かりますょ
愛情いっぱいの人じゃないと花を育てることは、できませんょ(^^ゞ
お花を育てたことのある方でしたら、分かりますよね~
Aさん 『珍しいお花を少量つくったりもしています(^^ゞ』
私 『それいいですね~(^_-)-☆見たことのない品種だったり、
変わった色だったり、なんかわくわくしますね(^_-)-☆』
Aさん 『そう言っていただけるとうれしいのですが、一般的には
まだまだ受け入れてもらえないみたいで。。。』
新しいことにチャレンジしている!(^_-)-☆
しかも人がつくらないような花!
それって、とても前向きでいいですね(*^_^*)
いつか、きっと実を結ぶことでしょう(*^^)v
自分の信じた道を試行錯誤しながらでも
前に進んでいったら、必ず道は開けますょ!
がんばっている人は、とても素敵だ!
それは、仕事に限らず趣味でも家庭でも(^_-)-☆
わたしのまわりには、そんな人がたくさんいる
そんな魅力的な人に囲まれてとても幸せを感じる(*^_^*)
昨日、いただいたいちごをみんなでいただきましたょ~(^_-)-☆
ありがとうございました(*^_^*)

フラワースクール幸花
http://www2.ocn.ne.jp/~kouka/
牛久のレッスンには、お花を生産してる方がいます
私 『どんなお花をつくっているんですか~?』
Aさん 『ユリ、フリージア、ヒマワリ、トルコキキョウ。。。etc
トルコキキョウは、育てるのがとても難しいんですよ。
芽が出るまでも大変で。。。気長じゃないと』
私 『じゃあ、短気な人には向かないんですね(笑) 』
Aさん 『自分でつくったトルコキキョウを見て、うっとりするくらいじゃ
ないと。。。それくらい、愛情をかけてあげないといいものは
つくれません。わたしは、そんなタイプではないから。。。』
ちょっと謙遜していましたが、そんなことはないと思いましたょ(*^_^*)
お花を生産するってとても大変なことです(^^ゞ
生産者の現場を何度か見たことがあるから、すごく分かりますょ
愛情いっぱいの人じゃないと花を育てることは、できませんょ(^^ゞ
お花を育てたことのある方でしたら、分かりますよね~
Aさん 『珍しいお花を少量つくったりもしています(^^ゞ』
私 『それいいですね~(^_-)-☆見たことのない品種だったり、
変わった色だったり、なんかわくわくしますね(^_-)-☆』
Aさん 『そう言っていただけるとうれしいのですが、一般的には
まだまだ受け入れてもらえないみたいで。。。』
新しいことにチャレンジしている!(^_-)-☆
しかも人がつくらないような花!
それって、とても前向きでいいですね(*^_^*)
いつか、きっと実を結ぶことでしょう(*^^)v
自分の信じた道を試行錯誤しながらでも
前に進んでいったら、必ず道は開けますょ!
がんばっている人は、とても素敵だ!
それは、仕事に限らず趣味でも家庭でも(^_-)-☆
わたしのまわりには、そんな人がたくさんいる
そんな魅力的な人に囲まれてとても幸せを感じる(*^_^*)
昨日、いただいたいちごをみんなでいただきましたょ~(^_-)-☆
ありがとうございました(*^_^*)
フラワースクール幸花
http://www2.ocn.ne.jp/~kouka/